853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 22:11:55.58
勤務医って1000ぐらいしかもらえないの?
タヒぬほど忙しいんでしょ
タヒぬほど忙しいんでしょ
>>853
もうちっと行く。
脂が乗ってる時に、金稼ぐと決めて、それなりの所に行けばもっと行く。
脂が乗ってる時に、医学で頑張ろうとか思うとそんなもん。もともと金に困ってなかったりすると、こうなりやすくもある。
魂売って、美容界隈で生きて行くのが最初は稼げそうな気がするけど、あいつら最後にはどこ行ってんだろうな…
もうちっと行く。
脂が乗ってる時に、金稼ぐと決めて、それなりの所に行けばもっと行く。
脂が乗ってる時に、医学で頑張ろうとか思うとそんなもん。もともと金に困ってなかったりすると、こうなりやすくもある。
魂売って、美容界隈で生きて行くのが最初は稼げそうな気がするけど、あいつら最後にはどこ行ってんだろうな…
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 22:25:51.80
>>856
もちっとって1500ぐらいかな
これって年齢によらずなの?
おれはサラリーマンで、
なんだかんだ年功序列なんだが
もちっとって1500ぐらいかな
これって年齢によらずなの?
おれはサラリーマンで、
なんだかんだ年功序列なんだが
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 22:36:20.78
>>857
他の業種に比べて、年収の上昇カーブは最初高くて、大抵は30前(社会人6年目、仕事が任されて4年目くらい)に1000万は超える。
ただ、そこからが遅い。
普通に働いてると、40くらいで1500。50くらいで役職ついて1800以上って感じ。
因みに、勤続年数は短めで基本給も安めになるので、退職金も少なめ。
他の業種に比べて、年収の上昇カーブは最初高くて、大抵は30前(社会人6年目、仕事が任されて4年目くらい)に1000万は超える。
ただ、そこからが遅い。
普通に働いてると、40くらいで1500。50くらいで役職ついて1800以上って感じ。
因みに、勤続年数は短めで基本給も安めになるので、退職金も少なめ。
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 22:58:07.58
>>859
さすが医者。やっぱすごいな。
うちは1000超えるのは40代になってからだわ
さすが医者。やっぱすごいな。
うちは1000超えるのは40代になってからだわ
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/29(木) 23:01:16.95
>>859
年収カーブの事で書き忘れたわ。
俺等の時代のスタート地点、一番酷いと噂だった慶應で年収30万スタートだからな。
年収カーブの事で書き忘れたわ。
俺等の時代のスタート地点、一番酷いと噂だった慶應で年収30万スタートだからな。
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/30(金) 00:11:15.85
昔付き合ってた看護婦が医師は変人ばっかだと言ってたな
引用元: http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1474631691/
コメント
コメント一覧
公立は場所によっては、コンビニ夜勤バイト位なとこもある。
最近は大分改善されたらしいけど、私立と比べると大分ブラック。
地方産婦人科は暗黒。
コメントする