195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/04(金) 10:15:13.05 ID:arjfgblK0
ちょっと意見聞かせてくれ
今敷地の南と東にフェンス付けてて、南側は道路に面してて
東側は使われてない畑に面してるのよ
南側は道路に面してるから表面を外側に向けるのは決めてて、東側の向きをどーしようか悩んでる
嫁と業者は、使われてない畑だし誰に見られるわけでもないから
表面を内側に向ければいいんじゃないかっていってるんだが
方向は違ってても繋がったフェンスだから南と東でフェンスの向きが違うって変じゃないか?
ちなみによくある木調の横張りのフェンス
説明が下手ですまん
今敷地の南と東にフェンス付けてて、南側は道路に面してて
東側は使われてない畑に面してるのよ
南側は道路に面してるから表面を外側に向けるのは決めてて、東側の向きをどーしようか悩んでる
嫁と業者は、使われてない畑だし誰に見られるわけでもないから
表面を内側に向ければいいんじゃないかっていってるんだが
方向は違ってても繋がったフェンスだから南と東でフェンスの向きが違うって変じゃないか?
ちなみによくある木調の横張りのフェンス
説明が下手ですまん
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/04(金) 10:22:30.08 ID:YCgWi0yyM
南東の角で連続するってことだろ?
俺は変だと思う。予算があるなら両面貼れば解決だけど、表裏のないフェンスって無いのかな。
俺は変だと思う。予算があるなら両面貼れば解決だけど、表裏のないフェンスって無いのかな。
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/04(金) 10:24:18.71 ID:awqHTyFP0
>>195
メンテナンスする時に隣の敷地に入らなくていいように考えたら?
使われてない畑ってことはいずれ家が建ちそうだし
メンテナンスする時に隣の敷地に入らなくていいように考えたら?
使われてない畑ってことはいずれ家が建ちそうだし
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/04(金) 10:31:01.15 ID:Ud6Vjsaj0
一面だけ表面を内側は気持ち悪いかもな
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/04(金) 11:09:35.26 ID:arjfgblK0
>>197
そうそう、そーいうこと
やっぱり変だよね
確かに両面貼れれば一番だけど予算がない
>>198
メンテナンスというか草取りのこと考えたら表を外側かなー
>>199
だよねー
そうそう、そーいうこと
やっぱり変だよね
確かに両面貼れれば一番だけど予算がない
>>198
メンテナンスというか草取りのこと考えたら表を外側かなー
>>199
だよねー
引用元: http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501481578/
コメントする