430 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 18:16:09 0.net
息子が来年七五三。旦那は婿入り
義実家は旦那の七五三の時の着物を着せたいらしいが家紋とかどうすればいいんだろ?ってかちゃんと仕立てるつもりなのに…
旦那は写真だけそれでとればって言うけどなんかモヤモヤ

434 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 19:56:38 0.net
産後の母親を労らなきゃならんのに、なぜ旦那の親がしゃしゃってくるのよ
産んだ側の親だけ参加するのが合理的
438 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 20:46:06 0.net
>>434
住み込みで働いてた時の名残じゃない?
431 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 18:20:48 0.net
>>430
どんだけの婿入りさせたかで対応変わるんじゃないー?
435 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 20:23:19 0.net
>>431
婿養子です
結納は向こうはやらなくていいと仰ったのですがこちらがそうはいかないのではないかと、それなりの結納金を納めました。結納返しは1/10でした。
440 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 21:12:42 0.net
>>435
養子縁組までしてるのか
旦那さん軽く考えてたのかもなー
433 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 19:13:37 0.net
義兄夫婦の話だけど
義実家は近所に住んでるけど
お宮参りは参加せず、遠方から義兄嫁の親が来てた
写真撮影も、やりたければやりたい人間の手出しで勝手にやってくれと。
ひな人形の購入は、義兄嫁の親がお金出すから是非って言ってるのを
最後まで、やめとけやめとけって渋い顔してたのを思い出した


うちでもめんどくせ、と思う事あるけど
上のお嫁さんは上手くやってるのかと思いきや、しきたりとか伝統とか重んじる家で育った感じなので
合理的なのに過干渉な義実家に案外イヤな思いすることも多いみたいでなんか安心した
432 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 18:29:02 0.net
>>430
写真取るとき両方の衣装で取れば?
436 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 20:29:48 0.net
七五三の写真撮る時は、自分達で仕立てたその子のための着物を着せてあげたらいいよ
旦那の実家に行った時に、義実家にある旦那の着物を着せたらいいしスナップ写真も撮ったらいいじゃん
437 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 20:31:02 0.net
どちらにも遺恨が残らないように写真館でレンタルするのもいいよ
439 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 21:00:51 0.net
婿取りの家の跡取りの晴れ着の家紋を婿実家の紋が入ったものを着せたいって義実家非常識よ
思い入れとかそういうの関係なく婿に出したってのはそういう事なんだから
旦那さんも婿に出るってことに対して自覚がないにもほどがある
婿に出したけど今更ひっくり返そうとしているのかって言われても文句言えない

430の実家の跡取り息子として披露するのに婿実家紋なんて親戚大騒ぎよ
結納しっかりやって婿迎える家旧家なんだろうから婿実家が乗っ取ったと430親族から相当責められるよ
きちんとした撮影写真は430実家紋がついた晴れ着一択
スナップで孫ちゃんかぁいい~の写真は好きにすればいいけどそれだけは絶対譲っちゃダメ
441 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 21:37:57 0.net
みなさま、ありがとうございます。
写真にモヤモヤとか自分が心が狭いのかと悩んでしまっていました
やはり残す写真はこちらで仕立てた物にするよう旦那にもきちんと話します
義実家のお気持ちにはお礼を伝え、スナップ写真をたくさん撮ってもらおうと思います
ありがとうございました
442 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 21:38:59 0.net
旦那に自覚ないのかな…
444 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 22:20:03 0.net
>>441
学生時代の友人で
旧家の娘で婿取りした人がいるけれど
子供のお宮参りや七五三は、友人宅の家紋だったよ
友人旦那とその実家も、婿入りしたからと全て友人宅にお任せだった
(お宮参りや七五三には招待していた)
ちなみに今年、その息子さんが成人式で紋付をきたが
やっぱり友人宅の家紋だった
445 :名無しさん@HOME 2018/07/02(月) 22:29:08 0.net
婿入りと婿養子では全く違う
養子なんだし、もう義親は他人なんだと両親からも教育し直してもらうべき
448 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 06:12:30 0.net
婿養子でも「義親は他人」はないよw相続権だってあるんだし
446 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 00:02:37 0.net
>>441
念のため言っておくけど写真だけでなく七五三のお参りの時も実家紋の着物で
神様or仏様への無事当家の子が育ちましたのご報告に行く日に
他所の家の紋入りなんてどんなに拝み倒されても一瞬でも着せちゃダメよ

義実家のはお遊び、義実家の中で写真撮らせて楽しむ程度で
義実家ゆかりの神社とかにも連れて行きたいとか戯言を言い出しても絶対阻止
一回許すと絶対にこちらの方が男側なのにって図々しくなるから
嫁に出す以上に婿養子入りは婿実家は口を出してはいけないだとここでしっかりと釘差してね
447 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 06:06:23 0.net
>>446
こえーよ
457 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 08:40:06 0.net
>>454
婿養子に夢見過ぎw
婿養子になったからって実の親と縁が切れてるわけじゃないよ、現代は
459 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 08:45:30 0.net
>>457
でもまあ、婿養子になったら縁は切れてはいないとはいえ妻の親が実の親、自分の親はよその親、にはなるかなー
460 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 08:50:41 0.net
>>459
ならんよ
親が二人ずつになった感じ
461 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 08:54:59 0.net
婿養子になったうちの旦那曰く
「義理の実家がなくなって、実家が2つになった気分」
だったよ
勘違いしてる人は私の周囲にもいるけど
我が家の場合は縁遠くなるどころかますます図に乗ってきた感じだよ
449 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 06:21:39 0.net
どうしても着せたいなら家紋の上に貼るシールがあるよ。
うちは母がいつか兄が結婚したら孫に!って夢見て作ってたんだけど兄結婚予定ないままアラフィフ……
勿体ないから楽天で旦那家の家紋買ってそれで対応した
453 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 08:29:11 0.net
今の時代に家紋がどうとか、そこまで必タヒになることかな?
なんか、ウトメ世代の人たちの会話みたい。
455 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 08:31:21 0.net
>>453
婿取りするくらいだから、そういう家の人なんでしょう
子供は息子だし将来は間違いなく口出して嫌われるね
458 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 08:44:40 0.net
自分の実家も義実家も家紋知らないわ
将来、嫁に非常識だと言われるのかしら
463 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 09:40:59 0.net
>>458
自分の実家の家紋は覚えといた方がいいよー
ちょくちょく必要な場面があった
義実家の家紋は私も忘れたけど
464 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 09:43:49 0.net
そういえばうちの義母に義実家の家紋を聞いたら
義母実家の家紋を教えてくれたな
467 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 12:27:22 0.net
うちの義実家は長男が生まれたら家紋持ってきたからそれで祝い着作った
妹達が嫁に行って長男が生まれたらうちの実家が作った着物着せてたから納得いかない
466 :名無しさん@HOME 2018/07/03(火) 10:53:25 0.net
実家は歴史に名前があるくらいの武家で幼い時からしつこく聞かされて家紋も知ってるけど義実家は家紋なさそうだしうちは娘だからどうでもいいやー