920: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/01(日) 16:06:41.58
皆は上がり框ってどれくらいにした?


921: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/01(日) 17:35:52.10
どれくらいって何が?高さ?
うちは床がめちゃくちゃ高いので、
玄関土間から框は2段になってる。

922: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/01(日) 17:39:21.62
うちは10cm。これ以上低いと段差として認識されないそうだ。
床はGL+140くらいあるんで玄関までスロープにした。

924: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/01(日) 22:42:29.35
>>920
思い切り低くしてマンションみたいにバリアフリー化するか
いっそ大きく段差するかの2択

低いののメリットは段差がないので年寄りになったときが超楽
逆に段差のあるメリットは、
・外構の土間の高さを抑えられるので比較的安い
・戸建ての場合、マンションと違い靴に泥が付いているので段差がないと掃除が大変
・半端な段差高さだと逆に靴の脱ぎ履きが大変、低めの腰掛けくらいが適当

ちなみにうちは150�_

925: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/02(月) 09:40:41.91
>>924
あと浸水の多い地域では床上浸水を免れる最後の砦になるかもも加えといて!

936: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/03(火) 00:29:12.99
>>924
>・外構の土間の高さを抑えられるので比較的安い

この意味がよくわからなかった。
解説お願い。

978: 924 投稿日:2014/06/03(火) 16:28:24.83
>>936
家の床面の高さは地面の基準高から基礎の立ち上げ450�_とかってだいたい決まってる
蹴上げ高を小さくする=玄関の土間高さをかさ上げすることになるので、予算的には段差がないほうが金額が高くなる

だから>>925さんのいう蹴上げ高と床上浸水の危険度はおれはあんまり関係ないと思う

990: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/03(火) 21:31:09.55
>>978
>家の床面の高さは地面の基準高から基礎の立ち上げ450�_とかってだいたい決まってる

それは基礎の天端までの高さであって、床面じゃないでしょ。
根太ありか根太レスかで床面の高さは大きくことなる。
そして玄関土間は外構とは言わない。

引用元: http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1397082464/